さんさん プラス 2月号
5/12

●牛乳、スキムミルク、ヨーグルト、チーズ●いわし、じゃこ、しらす●豆腐、厚揚げ、納豆●小松菜、わかめ●鮭、さんま、いわし、ぶり●きのこ類●小松菜、ほうれん草、ブロッコリー、モロヘイヤ●納豆●牛乳、スキムミルク、ヨーグルト、チーズ●肉類●魚類●豆腐、納豆、厚揚げ●卵●つまずき、転倒予防に「足を上げやすくするエクササイズ」●膝関節症を予防する「膝伸ばしストレッチ」正しい姿勢で立つことから始め、慣れてきたら回数やキープする時間を増やすなどして習慣にしていきましょう。●体幹を鍛える「正しい姿勢の作り方」乳製品はカルシウムの吸収率が高いよ5いの強さで30~60秒続けます。年を重ねると、膝が曲がった状態になってしまうことがあります。そのままにしておくと、関節症になりやすく、骨にも影響が及びます。膝の関節を緩めて膝がまっすぐ伸びるように心がけましょう。1.イスに座り、腹筋に両手を当てて力を入れます。2.1の状態で、片足ずつ、太ももを上げて3秒間キープし、ゆっくり下げます。この動作を5回ずつ行います。太ももを上げる時に上体が左右にぶれないように行うのがポイントです。カルシウムはもちろん、腸からのカルシウム吸収を促進し、血液中のカルシウムを骨まで運ぶはたらきがあるビタミンD、骨の形成を促すはたらきがあるビタミンKを中心に、毎日3食でバランスよく摂ることが大切です。カルシウムは吸収されにくいので、吸収を助けるたんぱく質も一緒に摂り、効率よく栄養成分を摂取しましょう。1.鏡の前で、耳の位置と肩の位置がまっすぐなラインになるように立ちます。2.1の姿勢をキープするように心がけると、腹筋と背筋が鍛えられます。丈夫な骨を作るためには、からだに適度な負荷や刺激を与えて、きちんと骨の新陳代謝が行われるようにすることが大切です。ビタミンD、ビタミンK、たんぱく質も摂ってね!効率よく栄養成分を摂取するためには、カルシウムだけではなくて、1.床やベッドの上に座ります。2.膝がしらの上の部分を両手で持って、膝を上下にトントンと揺らします。かかとは床につけたまま、気持ちいいと感じるくら森永体操の中島裕さんに教わる骨を強くする運動たんぱく質を多く含む食品ビタミンKを多く含む食品ビタミンDを多く含む食品骨の材料となる栄養成分を賢く摂ろう!カルシウムを多く含む食品

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る