/8●姿勢を意識してゆっくり行う●家具等にしっかりココが動くに二よう様よう様テーブルなどのぐらつかない家具等に右手を置き、左手は腰に置いて立つ。たんぱく質、必須脂肪酸のリノール酸、ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンK、ビタミンB群、鉄分などの栄養素がバランスよく含まれている卵は、筋肉を増やして維持するためにぜひ摂りたい食品です。いつもの食事に卵焼きなどを加えたり、おやつとして、牛乳と卵を使った手作りプリンもおすすめです。卵は、1日1~2個であれば、コレステロールをあまり気にしなくても良いでしょう。ただし、コレステロール値が高い人、制限をされている方は食べすぎに注意しましょう。ポイント!姿勢は正しく、上半身は背中が丸くならないように気をつけましょう。ポイント!左足のつま先と膝は真っすぐ向いて、一直線になるように意識すると安定します。からだが左右に傾かないように骨盤をまっすぐ保つように意識して足を上げましょう。取材協力/森永製菓 in トレーニングラボ イラスト/サイトウシノby MORINAGA&CO.,LTD.公認スポーツ栄養士・三好友香に教わる肩こりや腰痛で悩む森永社員のために開発された体操です。みなさんもご一緒に、毎日少しずつ続けてみませんか。パフォーマンススペシャリスト中島 裕教えてくれる先生/パフォーマンススペシャリスト中島 裕つかまりながら行う目安:5回ヒップアップ効果もあります!お辞儀をするように上体を前に倒しながら同時に右足を後ろに上げる。5秒ほどキープしたら上半身と足を同時にもとの姿勢に戻す。5回繰り返したら、次に反対側も行いましょう。下半身の筋肉のなかで、お尻と一緒に鍛えたいのが、太もも裏側の筋肉です。「片足デッドリフト」は、最初は少しきつい動きになると思います。無理せずにできる範囲でゆっくりと行いましょう。毎日続けることでお尻と太もも裏の筋肉が鍛えられていきます。ヒップアップ効果もあるので、お尻が大きくなった、たるんできたと思う方にもおすすめです。この運動をするときは、鏡などで確認しながら行うとより効果的です。今月のテーマハムストリングスだい大はん半はん半たい腿けん腱まく膜きん筋/とう頭きん筋きん筋お尻と太ももの筋肉を動かす「片足デッドリフト」栄養バランス◎の卵を摂って活力ある暮らしに下半身のバランス感覚を鍛える森永体操のキホン
元のページ ../index.html#8