赤ちゃんのビフィズス

ご注文・お問い合わせの場合はフリーダイヤルまでご連絡ください。0120-369-592(9:00〜20:00)
※ご注文の際は必ずご利用ガイドをご確認ください。

どうして離乳期以降にビフィズス菌が必要なの? どうして離乳期以降にビフィズス菌が必要なの?

離乳食が始まると、腸内にいろいろな細菌が増え始め、ビフィズス菌は減少します。
腸内細菌のバランスが崩れると、健康へのさまざまな影響が出てきてしまうのです。
この時期から普段の食事に加え、ビフィズス菌を摂ることをおすすめしています。

年齢とともに減少するビフィズス菌

生後5ヶ月からの健康をサポート!
『赤ちゃんのビフィズス』

  • 赤ちゃんのおなかに多い
    ビフィズス菌(B.ブレーベ M-16V)を50億個!

    赤ちゃんのおなかに多い種類のビフィズス菌(B.ブレーベ M-16V)は、赤ちゃんの健康維持にとって大切なビフィズス菌です。
    『赤ちゃんのビフィズス』はこのビフィズス菌M-16Vを1本に50億個配合しました。

    腸内のビフィズス菌の各菌種の割合(離乳食開始前)
    森永乳業は、ビフィズス菌M-16Vを全国の医療機関へ提供しています。 森永乳業は、ビフィズス菌M-16Vを全国の医療機関へ提供しています。

    ビフィズス菌M-16Vは、低体重で生まれた赤ちゃんの腸内フローラの形成に役立つため、全国の医療機関へ向けて20年以上前から提供を行ってきました。
    これまでに日本全国の150施設以上のNICU(新生児集中治療室)で利用されており、安全性の高いプロバイオティクスとして、GRAS※を取得しています。


    ※Generally Recognized As Safeの略。アメリカのFDA(食品医薬品局)による審査を経て安全が認められた食品であることを示す。

『赤ちゃんのビフィズス』3つの安心ポイント
  • アレルゲン28品目不使用
    アレルゲン28品目中ゼロだから安心です。

  • サッと溶けて味はそのまま
    ミルクや麦茶、離乳食にもお使いいただけます。

  • 全国の小児科で使われています
    20年以上にわたり使われ、今では全国で150施設以上になりました。

  • 『赤ちゃんのビフィズス』ご使用方法

    ●1日あたり1回を目安に、本品1本(1.2g)を湯冷まし、または飲む直前のミルク(40〜50℃位)に混ぜてお召しあがりください。
    ●溶かした後はすぐにご使用ください。
    ●麦茶、離乳食にもお使いいただけます。

    ビフィズス菌は熱に弱いため熱湯や熱いミルクには溶かさないようにしてください。

ママからのうれしい声

  • ミルクアレルギーの子どもにも安心してあげられます。

  • 個包装なので、外出時の持ち運びが簡単です。

  • 味が変わらないので、子どもが喜んで食べてくれます。

  • これからも使い続けていきたいです。

※個人の感想です。実感には個人差があります。

成分表示

  • 【内容量】
    1.2g×30本=1箱
  • 【原材料名】
    ビフィズス菌生菌混合粉末(でんぷん分解物、でんぷん、ビフィズス菌乾燥原末)(国内製造)
    ※でんぷん分解物、でんぷんはとうもろこし由来です。
  • 【アレルゲン(28品目中)】
    不使用
  • 【含有成分/1本当たり】
    ビフィズス菌(Bifidobacterium breve M-16V) 50億個
  • 【栄養成分表示/1本当たり】
    熱量 4.5kcal / たんぱく質 0~0.06g / 脂質 0~0.03g / 炭水化物 1.1g / 食塩相当量 0~0.003g
  • 【ご注意】
    スティック開封後はすぐにご使用ください。
    薬剤を処方されている方は念のため医師にご相談ください。
    ビフィズス菌は熱に弱いため熱湯や熱いミルクには溶かさないようにしてください。
    体質によりまれに身体に合わない場合があります。その場合はご使用を中止ください。
    乳幼児の手の届かないところに保管してください。
    食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。

配送方法

  • 本契約は商品の発送を以て成立するものとします。
    お申込み確認後、通常7日前後でお届けいたします。
    ご注文方法(毎月お届け、ご注文ごとにお届け)やお支払い方法によらず、全て宅配便でお届けいたします。
    宅配冷蔵商品と同時にご注文の場合、別配送でお届けいたします。